なぜか若手社員が辞めてしまう、離職率が高い原因と解決策!

問題解決

こんばんは!

ショートヘアーのため、少しでも伸びると邪魔でしょうがない、とら子です🐯

今日すごく暖かくなかったでしょうか?

車内17℃とかだったような・・・

話は変わりますが、2月18日まで?だったかな?

Amazonでビジネス本のセールが入っているんですよ。

なんと!最大50%オフ!

読みたいものをかる~くピックアップしたら20冊くらいになってフリーズしています。

これでもまだセール品全部見ておりません・・・

皆さんもぜひ、セール会場に飛んで見てください♩

https://www.amazon.co.jp/b/ref=s9_acss_bw_cg_PC_1a1_w?node=8515112051&pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE&pf_rd_s=merchandised-search-2&pf_rd_r=W9MAHVZ799T1MK2D3EMP&pf_rd_t=101&pf_rd_p=78d19b13-37e7-4f62-b87c-4b5856a7ca5e&pf_rd_i=2275256051

さて、今日は

なぜ若手社員が辞めてしまうのか。離職率が高い理由を探る

という内容で書いていきます。

本当は別な内容で書く予定でいたのですが、昨日上司より相談を受け、辞めたいと言われてから、どう引き止めるかを懸命に考えているその上司を見て、急遽内容変更して書くこととしました。

※私の主観がメインとなってしまいます。
 現代社会全体ではどうなのかについては、後日しっかりと調べて別記事にて書くようにします。

なぜ若手がすぐに辞めてしまうのでしょう。
なぜ3年目くらいまでの離職率が高いのでしょう。

管理職が

今時の若いやつらはすぐに辞める
経費を使ってちゃんと研修をやっているのに
すぐ辞めるやつはどうせ結果を出せない

などと言っているのを聞いたことがある人はそれなりにいるのではないでしょうか?

私は、”ちゃんとした研修、フォローができていないから”だと思います。

新人研修は時間と経費と人材を割いて実施してるのになぁ
OJTをつけてフォロー体制を整えているのになぁ

と思っているだけでは?

というのが私の感想です。

管理職が思う、ちゃんと研修をやっている、フォローをしているということと、若手が有意義だと感じる研修、フォローしてもらえているという気持ちにズレが生じているのではないでしょうか。

管理職が思う、ちゃんと研修をやっているフォローをしているということと、若手有意義だと感じる研修フォローしてもらえているという気持ちズレが生じているのではないでしょうか。

管理職の気持ち

  • 残業が美徳
  • 背中を見て育て
  • 言われなくても自発的に動けないようではだめ
  • 指示待ちは論外
  • 研修とか自分が新人の時はなかった、今はある(やることに意味があると思っている)

こういう方が少なからずいます。

若手社員の気持ち

  • 残業は極力したくない
  • 何をするべきなのかわからない
  • 誰も教えてくれない
  • 指示がないからとりあえず座っとく
  • この研修ってなんの意味があるんだろう

こんな感じでしょうか。

そしてこの差が離職の原因に繋がっていると思います。

残業したくないけど、上司の目が気になって仕方なく残業
この研修ってなんの意味があるんだろう
指示がないから何もしないでいたら、自分から聞かないとダメだと怒られた
無駄に長い研修と会議。そして話に混ざれない

ということから、自信がなくなったり、やりがいを感じなかったり、人間関係に疲れたりと辞める理由がわんさか出てきます。

ちなみに余談ですが、私が過去に聞いた研修に対する意見で一番衝撃を受けたのが、

「研修は同期と集まって楽しむ、ディズニーランドみたいなものですよ^^♩」

という感想です。笑

会社は、30名くらいが全国各地から集まるための移動費、出張費、宿泊代(3日間くらい泊まりでの研修でした)食事代、人事職員分の経費及びそこに裂かれる時間などなど

出費は莫大なものです。

しかし、この研修で私の後輩が得たものは、

「ディズニーランドに行ったかのような楽しさ」

だけでした。

まぁ楽しさを感じるのであれば離職率の増加に直結はしないでしょうけども・・・

このように研修を設定している側と受ける側には大きな差が生じてしまっています。

ではどうすべきなのか。

必要な新人研修、フォロー

  1. まず新人がやるべき、覚えるべき内容を提示
  2. 自分の頭で考える人材にする
  3. 自発的な行動が取れるようにする
  4. モチベーションを上げるようにする
  5. 辛くなった時の逃げ方

まず新人がやるべき、覚えるべき内容を提示

当たり前のことをここで教えます

挨拶をする、感謝、謝罪はしっかりする。

 できるようでできない人が多く、お客さんと話をしている時にボロが出る可能性が高いです。

 また、謝ることができない(おそらく自分が悪いことにすら気づいていない)人をよく見かけます。

 新人の時に責任転換をしないよう、教え込むのが良いと思います。

自分の頭で考える人材にする

これができないから、指示待ちになってしまいます。

また、数字が落ちた、クレームが入ったなどの時に何が原因かすらわかりません。そして自分で考えることもせず、「なんで原因なのかわからないけど、数字が落ちているんです。なんででしょう?」という相談をしてきます。

クレームが入っても、なぜ怒っているのかを理解しません。怒っている理由がわからないから、どう対処していいのかもわかっていません。

自分の頭で考えることの大切さ、重要性を新人のうちに教えましょう。

おそらく、自分の頭で考えましょうなんて話をしても、流れていってしまうでしょうから、実際に例として2年分の売り上げ実績と動いた商品一覧を出し、グループでも個人でもいいので、前年に比べ、なぜ数字が下がったのかを考えさせるのも良いかもしれません。

少し考えれば、前年では動いていた商品で今年動いていないもの、またはその逆を調べ、差を見ればわかります。

このように簡単なことですが、少し実践的にやっておけば考える力になるのではないでしょうか。

自発的な行動が取れるようにする

自分の頭で考えるということと似ていますが、これもできない人が多いです。

若手:言われなければできない。指示がないからやらない。

上司:言われないとできないようじゃ使えない。

   →仕事を振らない、もしくは怒る。

ではなく、

一度仕事を振る→できたら感謝し、褒める

→今度は自分から何かできることはないかをいろんな人に聞いて、手伝ってほしいということを伝える。

自信がつけばよりスムーズに進むはずです。

モチベーションを上げるようにする

先ほどの感謝して褒めるというところに繋がります。

辞める原因の一つにモチベーションの低下があります。

モチベーションを維持、上げるのは難しく、落とすのはすごーーーーく簡単です。

新人の頃は、結果も出せず落ち込むばかりでおそらくモチベーションは下がることの方が多いでしょう。

そこで、「褒めて伸ばす」のです。

些細なことでも、今までできなかったことができたら褒める。

その次はまた次のステップのことができたら褒める。

と順を追ってステップアップさせていきます。

できたことを報告して上司が褒めてくれたり、共に喜んでくれることで、かなりモチベーションは上がります。

辛くなった時の逃げ方

そしてこれ。

前向きに仕事ができている時はいいですが、必ず辛くなる時があります。

どう逃げるか、どうかわすかということも新人研修の時に教えておく
  • 相談できる雰囲気を作っておくこと。
  • 失敗しても命までは狙われないということ。
  • 物理的にできないこともあるということ。
  • その場合は深く悩まず、できないものはできないと受け入れるようにすること(何もしなくなるのはNG笑)
  • 精神面が疲れた時は、しっかり十分に休むこと
  • 上司や先輩が忙しそうで声をかけれない時にはメモやメールでとりあえず伝えるということ
  • 一人で抱えないこと

たくさんあります。ですが、新人だとわからない可能性もあります。

ですので新人の時にかわし方、逃げ方まで教えておくできでしょう。

まとめ

必要な新人研修

・まず新人がやるべき、覚えるべき内容を提示
 →当たり前のことができるようにする

・自分の頭で考える人材にする
 →実際に考える時間を作る

必要なフォロー

・自分の頭で考える人材にする
 →現場では実際の日々の変化を元に考えさせる。
  全部手伝う、手を出すのではなく、見守ることも重要

・自発的な行動が取れるようにする
 →一度は仕事を振り、褒め、今後自分から聞いてほしいと伝える

・モチベーションを上げるようにする
 →褒めて伸ばす

・辛くなった時の逃げ方
 →重要事項。努力の仕方を教えるばかりでは続かない
  頑張りすぎない方法もしっかり教えておく。

研修やフォローが自己満足になっていませんか?

本当に新人、若手が必要としている内容になっていますか?

この差を埋めることで離職率は低下すると思います。

管理職や諸先輩方が少し”考えて”カリキュラムを作ったり接することで、辞める理由は消していけるはずです。

以上、今回は管理職や先輩社員に向けての発信でした。

ほんじゃま!

コメント

タイトルとURLをコピーしました