こんばんは!
朝晩と日中の寒暖差にあたふたしている、とら子です🐯
気温差すごくないですか?!
さて今回は”習慣化”について話をします。
・何をやっても続かない
・最初はやる気に満ち溢れているんだけど、一週間もすれば元どおりになっている
・朝活も夜活も最初だけ
・習慣化させたいけどなかなかうまくいかない
そんなあなたへ!!
習慣化をするためにどうすれば良いかについて順を追って書いていきますので、ぜひ参考にしてみてください^^
習慣化に向かう6つのステップはこちら✨
習慣化って難しい?
習慣化させるのって言葉では簡単言えますが、実際に始めてみると
・今日は仕事で疲れたから
・朝起きるのが辛いから
・二度寝してしまったから
・今日は見たいテレビがあるから
・華金だから
など理由は様々あると思いますが、一度休んでしまうとそこからダラダラとやらなくなってしまうんですよね^^;
人間、楽な方に流れるのは早いんです。
なので、いざ勉強を始めてみようにも、読書を始めてみようにも、ダイエットを始めてみようにも
スタートの勢いは数日・数週間で去っていってしまいがちです。
あの時の熱量は何処へ・・・
でもよくよく考えてみてください。
毎日必ずしていることってありますよね?
意気込んでいるわけではないのに、当たり前のように、息をするように続けていることってありますよね?
例えば
歯磨き、食事、入浴、着替え、通勤・通学、SNSチェックなど
生きていくためにすることとか、仕事など半強制的に決められていることって、
疲れたからやらない。
今日はそんな気分じゃないからやらない。
ってならないし、できないですよね!
それと同じで、勉強や読書、ダイエットも”生活の一部”にしてしまえば良いのです^^
それができたないから苦労してるんだよ〜
それができたないから苦労してるんだよ〜
大丈夫です!
1つずつクリアしていけば、確実に習慣化できます!
早速、ステップ1からいきましょう!
初期の目標設定を限りなく低くする
最初から目標設定をこのようにすると・・・
・1日5時間勉強!
・朝3時起床!
・1日1冊読書!
・毎日腹筋100回、スクワット100回!
死ぬわ!!!!!!
翌日から何か理由つけてやらないわ!!!!!!
と、なりかねません!
最初はやる気に満ち溢れているので、高い目標を設定しがちです。
勢いがあるうちはできるし、楽しいと思います。
でも人間、生きていれば嫌なことも疲れることもやる気が起きないこともあります。
そんな日にこれらの高い目標が壁に貼ってあったら疲れが増しませんか・・・?
こんなの毎日続けられないよ・・・と泣き言を言いたくなりませんか?
ですので、目標設定を限りなく低くしておくのがポイントです!
例)
・いつもより10分早く起きる
・早く起きた10分でストレッチをやる
・腹筋10回、スクワット10回
・毎日本を開く。読める時は読める分だけ読む。
・夜10分早く寝る。
など、本当にこれくらい低い目標にします。
これを一週間、10日と続けていくと物足りなくなってきます。
そうなったらもう少しやる量を増やします。
ガツっと増やすのではなく、少しです。
設定した目標を行うスイッチを決める
小さな目標を決めたら次にするのが、<行動開始スイッチを決める>ということです。
例えば、
◉<朝の歯磨き>をスイッチとして、歯を磨いている時にスクワットをする
◉<朝顔を洗う>をスイッチとして、終わったらストレッチをする
◉<帰宅して部屋着に着替える>をスイッチとして、本を開く、トレーニングを始める。
といった具合に、「何かをしたら次はこれをする」という流れを作ります。
最初は意識しないとできませんが、毎日繰り返していると、
歯磨きし始めると無意識でスクワットしていた。とか帰宅して着替えると自然と本に手が伸びている。とか
無意識で行動している現象が起き始めます!
時間と順番を決める
起床時間と就寝時間って決まっていますか?
私は起床時間は5時を基準として、前日の夜に疲れて早く寝てしまったら3時30分〜4時に起きるようにしています。
(習慣になっているので、目覚ましより先に目覚めるようになりました笑)
そして夜は、23時が基準です。多少の前後がありますので、翌朝で調整します。
朝の調整が難しい時は昼寝を15分くらい取るようにしています^^
時間を決めるということは習慣化の第一歩になります。
毎朝同じ時間に目覚めて、同じ順番で毎日同じ行動をとる。まさに”習慣化”ですよね^^
そして夜も同様、就寝時間を決めることで、その時間に合わせて行動をとるようにします。
就寝時間から逆算して、入浴や食事、勉強、読書の時間を決めていきましょう^^
目標、行動スイッチ、時間、順番を紙に書いて見えるところに貼っておく
人間誰しも忘れます。
目標を設定して、これをしたらこれをやろうと決めていても、慣れないうちは忘れてしまうこともあるでしょう。
ですので、やると決めたこととスイッチをメモし、見えるところに貼っておき、いつでも確認できる状態にしておくと尚良いです^^
例)
5時→起床
歯磨き→スクワット
洗顔→ストレッチ
朝ごはん→勉強/読書
出社
・
・
帰宅→トレーニング/読書
入浴→ストレッチ
22時→勉強/読書
23時→就寝
こんな感じにざっくりと書いておきます^^
「〇〇だからできなくてもしょうがない」という言葉を捨てる
習慣化の最大の敵と言っても過言ではないボス的な存在です。
できない理由を正当化して口に出してしまった時点で、習慣化への道は崩れていってしまいます。
慣れるまでは、できなくてもしょうがなくならないような目標設定にしておくこと。
読みづらいですね笑
「できなくてもしょうがない」という言葉は捨てましょう!
できる目標設定にして、毎日やり遂げてる自分偉い!とモチベーションを上げていきましょう^^
ですが、どうしても眠くて夜の勉強ができなそうだ、疲れていて今日はトレーニングできそうにない・・・
そんな日も出てくるのが事実。目標が高くなってくるとなおさらです。
そんな時は、
「できなくてしょうがない」という発言をするのではなく、
「今日は無理!眠い!疲れた!だからやらないで寝る!でもその分明日朝早く起きて時間を取る!」
と割り切って、できなかった分をやる時間を次の日に作ります。
そうすることで、やらなかった自分はやっぱりダメだ・・・という否定的な気持ちも生まれませんし、
何よりスッキリした気持ちと頭でできるので、逆に効率が上がったりします^^
「できなくてもしょうがない」という変に肯定的な考えをするのではなく、「今日はできないから早く寝て明日早起きしよう!」という前向きな割り切り方をしてみましょう^^
自分のペースでやる
これは本当に大事なことです。
SNSやYouTubeで意識高い系と呼ばれる方々の投稿を見るとモチベーションが上がりますよね^^
もれなく私も毎日観ていますし、トレーニングの時に流していたり、今日やる気落ちてるなぁって時には観てモチベーションを上げたりしています!
もちろん、チェックしてモチベーションを上げるのは良いことです。
むしろ落ちた時を含めて常時見た方がいいとすら思います!
では何がいけないのか。
それは
既に習慣化できて、ガチガチに実践している人と
『同じことを同じようにしようとすること』
です。
真似してやることはいいですが、「できる範囲のことならば」が前提となります。
これから習慣化させて頑張っていこう!という人が、そもそも習慣化できている玄人の真似をし続けるのは
なかなかハードなことだと思います。
NBAの試合に先週バスケ始めました!っていう人が出るような感じです。(例えがひどくてすみません笑)
”習慣化させる”ということが目標ならば、まずは自分のペースで、無理なくできる内容でやることが先決です。
今、何をすべきなのか。を見失わないようにしましょう。
レベルの高い状態でやるのは、まず習慣化することに成功してからです。
まとめ
1、初期の目標設定は限りなく低くする
→10分早く起きる
→毎日本を開く
→腹筋、スクワット10回
→10分早く寝る
など、「そのぐらいできるっしょ笑」のレベルで設定してみましょう^^
「そのぐらい」の積み重ねをしていくことで、生活の一部にしていくことができます。
一部になったら、もう少しだけ高い目標設定に切り替えて、また毎日繰り返していきます。
2、何かしらの行動を始めるスイッチにする
→歯磨き+スクワット
→洗顔+ストレッチ
→着替え+勉強/読書
など、習慣化されている普段の行動とセットにして今後習慣化させたいことを行います。
すると、一連の流れができて自然と無意識でその行動に移るようになってきます^^
3、時間と順番を決める
→起床、就寝時間を決める
→起床してからすることと就寝までにすることの順番を決める
4、紙に書いて貼っておく
→人間、忘れる生き物です
→起床から就寝までの一連の流れをメモし、見えるところに貼って起きましょう!
5、「〇〇だからできなくてもしょうがない」という言葉を捨てる
→できなくなる目標にしない
→「できなくてもしょうがない」ではなく、「今日はできないから明日その分の時間を取る」と前向きに考える。そして確実に実行する。
6、自分のペースでやる
→玄人と同じ内容で張り切りすぎないようにする
→まずやるべきことは”習慣化を成功させること”
→自分の目標を達成するためのモチベーション維持としてSNSやYouTubeを活用する
以上あげた5つのことをやっていけば、間違いなく習慣化に成功すると思います。
誰しも毎日行う行動ってありますよね。
なので、自分は習慣化できない、続けることができない性格などということはないと思っています。
それなのに何故できないのか。
それは、やろうとしていることのハードルが最初から高すぎるのだと思います。
できる範囲の低い目標で、毎日決まった時間に決まった順番でやっていれば、やらないことが気持ち悪くなってきます。
ここまでくれば習慣化に成功ですね^^
普段の生活の一部に習慣化したかったことが組み込まれたことになるでしょう!
最初は目標を低く、こんなことを目標にするの?!くらいのレベルで設定をして、
毎日無意識でできるくらいになじませましょう^^
無理せず、楽しく♩
それではまた!
コメント